WorldForecast

WorldForecast

  • HOME
  • 北米
  • 日本
  • 中国
  • ヨーロッパ
  • 中東・アフリカ
  • 台湾
  • 朝鮮半島
  • 中南米
  • オセアニア
  • ヨーロッパ
  • HOME
  • HOME
  • ヨーロッパ

「クレディ・スイスの危機」タックス・ヘイブンと英国守旧派が終わる日

初めの話題ですが、クレディ・スイスはどうなっているのかということなんですけども、クレディ・スイスさんは株価がものすごい下がってます。株価がどのくらい下がっているかというと、

2022.10.09

「独・国家大戦略の失敗」ユーラシア枢軸構想を狙ったドイツの野望

8番目でこれは初めに話しちゃったんですけど、ドイツの国家大戦略の失敗ということですね。これは私が勝手に名付けたんですけど、ユーラシア枢軸というのを考えていたんじゃないかと。

2022.09.27

「チャールズ新国王」チャールズ新国王とタックスヘイブンの関係

チャールズ新国王とタックスヘイブンというお話をちょっといたします。新国王は必ずしも評判の悪い方ではないんですけれども、以前もお話ししましたように、どうもタックスヘイブンの

2022.09.27

「中露枢軸の動き」チャイナを巻き込みたいプーチン、逃げ腰の習近平

9月15日にウズベキスタンで中ロ首脳会談がありまして、これで中ロ枢軸同盟なるものがまたしっかりと一段と固まったという感じなんですが、流れとしてはロシア側がとにかくチャイナを

2022.09.27

「英米の隠れた悪事」ロシアの石油を隠れて輸入し続けていた英米

ロシアからの石油の輸入が続いているイギリスとアメリカってことなんですよ。これは日本経済新聞が電子版なんですけど、非常にいい記事を書きまして、9月8日の日本経済新聞電子版なんですが、

2022.09.27

「メローニ新政権」左派政党惨敗…イタリアで右派政権が生まれた理由

イタリアでいよいよ保守政権が誕生します。女性初のメローニさんという人がいよいよ首相になるということが確定しました。大変素晴らしいですね。僕は同盟のマッテオ・サルヴィーニと、

2022.09.27

「窮地のプーチン」30万人の動員令発令等から見える危機感

中ロ同盟の話もあるんですけれども、9月21日にプーチンさんが30万人の部分動員令を出しました。その前には9月20日、これはプーチンがっていうんじゃないんですけど、

2022.09.27

「解体される英国」死守してきた英国のTax Haven利権が崩壊する日

次に解体される英国。タックスヘイブン利権が崩壊中というお話をいたします。9月8日にエリザベス女王が崩御されまして、非常にご高齢とはいいながら、非常に残念なことだと思います。

2022.09.12

「欧州の天然ガス事情」欧州各国の天然ガス貯蔵率と原発派の工作

脱炭素、石油とか天然ガスを使わない社会なんていうのは不可能だよということで、これを証明するように、ヨーロッパでは、この冬に向けて、やっぱり天然ガスの貯蔵率を上げているんですね。

2022.09.05

「ウクライナ戦争長期化」長期化が避けられない米露の動きとは?

それから、ウクライナ戦争長期化ですね。これは最近の情勢からして、皆さんもお感じになっているところじゃないかと思いますけれども、アメリカの方がですね。直近では約30億ドルの

2022.08.29

  • 
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • …
  • 8
  • 

まず見て欲しい記事

  • 日本

    「円安続行」近くで戦争が発生しているユーロにも負ける円

  • ヨーロッパ

    「欧州分裂」ウクライナ戦争をめぐる欧州の2つの態度

  • 北米

    「Twitter買収」新SNS「Truth Social」とSNS業界の行方

  • 日本

    「円安ドル高」20年ぶりの130円…更に円安が進む理由とは?

  • 日本

    「ソーラーパネル問題」現在のソーラーパネルが抱える深刻な問題とは?

  • 台湾

    「米議員団の台湾訪問」ウクライナを教訓に国防意識が高まる台湾人

  • ヨーロッパ

    「グローバリズムの悪」経済グロバーリズムの欺瞞を暴いた2つの事件

  • 日本

    「進行する円安」1ドル=150円まで進む!?藤井厳喜の大胆予想

  • ヨーロッパ

    「停戦と低強度戦争」一次的な和平があっても油断できない理由

  • 日本

    「ドル円相場」1ドル120円台の円安は戻るのか?

アクセスランキング

注目記事

  • 北米

    「米国債」外国人の買い越し額が史上最高になった米国債

    2023.02.26

  • 日本

    「日銀の利上げ」1月18日に日銀が利上げしたら起きること

    2023.01.17

  • 北米

    「Twitter File①」Twitter Fileの執筆者4人の経歴とは?

    2022.12.30

月を選択
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
北米

「米国ニュース」米連続鉄道事故・火災、米国防総省からの情報漏洩

ヨーロッパ

「ウクライナ情勢」戦車を待つウクライナとドローン量産に向かう中露

北米

「Big Techの危機」1月6日国会乱入事件の大きな動きとは?

ヨーロッパ

「米露対立激化」バイデンのキーウ訪問と第二次朝鮮戦争の可能性

中国

「スパイ気球とバイデン」スパイ気球を隠蔽しようとしていたバイ...

ヨーロッパ

「英米金融界の闇」J.P.モルガンとエプスタインの黒い繋がり

北米

「米金利」FRBのタカ派的姿勢を認めたハト派の市場

北米

「米国債」外国人の買い越し額が史上最高になった米国債

北米

「米国崩壊の危機」アメリカの再植民地化を狙う英国守旧派

中国

「チャイナの半導体工場」半導体工場への大型投資をやめつつある...

WorldForecast
WorldForecast
  • 会社概要
  • 特定商取引法に基づく表記
  • プライバシーポリシー
  • ワールド・フォーキャストの視聴方法
  • 特集、ダイジェスト、用語集の使い方
  • スマホアプリの使い方

Copyright © 2025 WorldForecast. All Rights Reserved.