
日本
「日本経済の未来」増税に突き進む岸田政権、落ち込む日本経済
5番目の話題です。 黒田日銀が利上げをいたしましたということですが、これは事実上の12月20日の利上げです。 0.25%長期金利の誘導幅を
5番目の話題です。 黒田日銀が利上げをいたしましたということですが、これは事実上の12月20日の利上げです。 0.25%長期金利の誘導幅を
3番目は内閣改造人事ですが、8月10日に発表されました。これはドメスティックな話題でもあるので、いろんな人が、永田町評論家みたいな人もいろんなことを言っていますけども
「トランプ派安倍vsバイデン派の岸田」の話を詳しくしておきたいと思います。アメリカは二大政党ですので共和党の方が反中で民主党は親中であるという
今回の選挙で良かったというのは、あんまりないのですが、岸田政権が信任されてしまった形になりますので、増税路線・親中 外交路線をとられてしまう危険性が
岸田政権の1つのキーパーソンで裏の人間ではありますが、最近表に出てきた方で木原誠二という官房副長官の話をいたします。この人は、なかなかの実力者です。
岸田首相が外国にはどんどんばら撒きをやっていますが、自衛隊員はお腹を空かせているという話をいたします。主要7ヶ国首脳G7サミットをドイツでやっていましたが