「石炭発電の復活」ヨーロッパの電力不足で復活した褐炭・泥炭



2022年6月18日収録

※機械による文字起こしをご提供中。誤字・脱字等が含まれる場合がございます。

ヨーロッパの方で石炭が大復活しているという話はしたのですが、真っ黒な石炭以外に石炭に類するものがあります。一つは褐炭というもので不純物が多い炭です。要するに長い年月が経って完全に石になってしまったのが真っ黒で純度の高い石炭です。その生成される途中ぐらいの段階で出来るのが褐炭だと思います。これは褐色の炭と言っているから燃えると色々な不純物が出てくるのでしょう。これがドイツでも褐炭で相当発電をしているわけです。

ポーランドも石油が多いところですが、石炭や褐炭が多く使われています。ポーランドの5月の発電量を見ますと、昨年比で7.6%発電量が増えていて天然量が値上がりしている時に良かったと思います。どこで増えたかというと自然エネルギー発電+褐炭発電を活発にしました。どの程度の褐炭を燃やして排煙処理ができているのかは知りませんが、褐炭を燃やした方が汚いのでそれなりには行っていると思います。

ポーランドは今、電力不足なので新しく原発を導入しようと考えているのですが…

続きの内容は会員限定です。登録すると続きを動画で視聴できます。

今なら1ヶ月無料でお試しできます!

会員登録する


動画を視聴する

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。