「NPT会議」被爆国日本が果たすべき役割とは?
2022年8月29日収録
※機械による文字起こしをご提供中。誤字・脱字等が含まれる場合がございます。
8月26日ですが、核拡散防止条約、NPT再検討会議(Non-Proliferation Treaty)で、最終文書を採択できずに閉幕しました。ロシアがウクライナの原発を占拠しているんですが、そこの管理などを求める文言に反発して合意できなかったということなんですね。これは非常に残念なことであるという風に一般のメディアは報道しておりますけど、私はそうも思わないんですね。
このNPT会議で最終文書が採択できたところで、一体何ができるんだろうか。世界の今核兵器を持っている国は、絶対にこの文章が何を言っていようが、核兵器を放棄するわけがありません。今、核兵器を持っている国が放棄しませんよ。
そして、それが文章がどうであって採択されていようが、ロシアが、チャイナが危険な国であることに変わりはない。そして、自分の国益と独裁者が思う方向で、核兵器を使うという意思を歴然として持っているということに変わりはない。そして、・・・
続きの内容は会員限定です。登録すると続きを動画で視聴できます。
今なら1ヶ月無料でお試しできます!
この記事へのコメントはありません。